Written by ART Driven Tokyo

「待つ」ってちょっと辛いことだけれど、美術館でアートに囲まれて、というなら、それは楽しい時間に変わります。東京での移動や予定の合間に「ちょっと空き時間ができた」という時、落ち着いてアートに触れられる美術館があると便利ですよね。
【駅から近い】
【休憩スペースが豊富】
【比較的空いていて常設展示が楽しめる】
この3つの条件を満たす、東京の素敵な美術館を3つご紹介します。
東京都庭園美術館(白金台)
アクセス:都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より徒歩6分
ポイント:旧朝香宮邸を利用したアール・デコ様式の美術館。都心とは思えない静けさと緑豊かな庭園が魅力。休憩は庭園内のベンチやカフェでゆったりと。
常設展示:建物自体がアート。時折行われる企画展も比較的混雑が少なく、静かに楽しめます。
公式HPはこちら https://www.teien-art-museum.ne.jp/
東京ステーションギャラリー(東京駅)
アクセス:JR東京駅丸の内北口直結
ポイント:駅直結でアクセス抜群。駅舎の赤レンガを生かした落ち着きのある空間。らせん階段のシャンデリアとステンドグラスに見とれてしまいます。東京駅構内のため、カフェやラウンジも周辺に豊富。
常設展示:常設の「東京駅歴史展示」は、見ごたえのあるジオラマで、丸の内の100年を振り返ることができます。
企画展もセンス良し! 2025年4月5日(土) – 6月15日(日)は、企画展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」が開催されます。フィンランドのモダンデザイン界で圧倒的な存在感を放つタピオ・ヴィルカラ(1915-1985)の日本初回顧展です。
公式HPはこちら https://www.ejrcf.or.jp/gallery/
東京国立近代美術館(竹橋)
アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」 1b出口より徒歩3分
ポイント:皇居のすぐそば、ビジネス街にありながら自然も感じられる立地。4階の休憩スペース「眺めのよい部屋」からの見晴らしは最高!
常設展示:「MOMATコレクション」では、明治から現代までの日本の名作を落ち着いて鑑賞可能。常時200点が展示されているので、見ごたえもたっぷり、優雅な「暇つぶし」ができます。館内は広く、混雑も少なめ。
公式HPはこちら https://www.momat.go.jp/