2024年の横浜トリエンナーレは、戦争や気候変動で難民キャンプのようになった世界を、廃墟のように表現した。横浜に出現した「廃墟」から、踊るような生の喜びを感じるのはなぜなのか。
まるで、哲学者エーリッヒ・フロムが人間存在のひとつの理想とする「生の舞踏」に参加しているかのようだ。
Browse Tag For
現代アート入門
表示中: 1 - 6 / 6 記事【アートフェア東京2024レビュー】1枚の絵で人生が変わるとき
もし、一枚の絵を買ったなら、それが10万円であろうが、1000万円であろうが、あなたは「アートコレクター」だ。アートフェアのVIPとして招待されるかもしれない。
そして、人生が変わる、ということもあるのだ。運命の作品に出会うとき、コレクターの人生も変わる。
編集部は今回、自分が初めて絵を買おうと思った時の気分に立ち返って、アートフェア東京2024を巡った。
森美術館「私たちのエコロジー」展で、希望の未来を目撃する
アートが、狙われている。
ついに、あのモナリザに、スープが投げられてしまった。
環境活動団体が言うには、アートはグローバル資本主義の手先なのだそうだ。
いったい、どういうことなのだ。アートは、「炭鉱のカナリア」ではなかったのか。
開館20周年を迎えた東京・六本木の森美術館「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」(2024年3年31日まで)に足を運んだ。
この冬の、生暖かさを喜べない筆者は、本展が提示する未来が気になる。
そこには、どんな未来があったのか。
連載②「価値ある現代アートについて考える」 「アートは文化交流。ビジネスになりにくい?」
「アートは文化交流であって、ビジネスになりにくいのでは?」。読者からの質問に答えるシリーズ。アートは公的なもの、という日本社会に残る認識と、アーティストの厳しい現状を取り上げ、支援の重要性を訴える。
アートに「基準」はあるの? 連載「価値ある現代アートについて考える」
印象派も異端児だった。優れたアートには技術、社会的価値、人間の本能を揺さぶる力がある。分かろうとせず、感じてほしい。そして気楽に。
初めてアートを買う人の参考書「26歳会社員、絵画を買ってみた」(WAVE出版)
現代アートに興味があるが敷居が高いと感じる人に、アートを身近にする方法を教える本です。画廊の訪問方法や作品の購入、アートを取り囲む生活の楽しみ方などが分かります。この本で新しいアート体験を見つけましょう。